今日は朝からミシンを出して、ジャカジャカ走らせております ログキャビンは中心からつないでいきます。 今回、裏側に縫い線は引いていません。…
パッチワーク2014~2018
ログキャビンのバッグ、キルトを始めました
昨日、トップをつないだばかりだったログキャビンのバッグ、 脇の生地がついて、少しだけ完成図がイメージしやすくなってきました。 裏面とマチの部分もそれぞれ決まったので、キルトをしている所です。 …
新しいバッグのトップを試作しています
先日まだ紙の模型状態だった、新しいバッグのトップを試作しています。 いつになく細かいパターン3つで、こんな感じ。両脇にグレーっぽい生地を持ってこようと思っています。 パターンはこの3つ。 『ロ…
花の刺繍のタペストリー、HPにアップしました
ボタニカルな刺繍が沢山入ったタペストリー、 キットもできあがりましたので、HPにアップしました。 ソファにかけたりしても爽やかです ぜひチェックしてみ…
アソートの先染生地がたくさん届きました
先日仕入れた、先染め生地アソートの30枚セットが届きました。 色違いのものもあれば、一色だけのものも。 秋冬に活躍しそうなあったか手触りのものも。 すべて100×110cmサイズで…
ボタニカル刺繍のタペが完成しました♪
先日パイピングをつけていた大きなタペが完成しました! 爽やかでかわいいタペに仕上がりましたよー パイピングもこの通り この四角つなぎのところに、36色の生地が使われています。 &…
hahacoマーケット用に、ネコさんのメガネケースを追加製作
少し気は早いですが、今年も11月に開催予定のhahacoマーケットに 完成品として販売するため、 ネコさんのメガネケースを、生地を変えて作っています。 一番左が、キットの完成見本です。 &nb…
ネコさんのメガネケースをHPに
先日できあがっていたネコさんのメガネケースを HPにアップいたしました。 先日のブログ記事ではそのままだったマグネットホックを、 メガネに傷がつかないよう、布でくるんで付けることに変更しています。 &nbs…
額縁仕立てのパイピングの付け方②
昨日の続きです。 ぐるっと一周パイピングをつけたら、最後の部分はこんな風に。 一番最初、付け始める時に1cm縫わずにおいていた端をひと折して、最後の端を上から重ねるようにして縫います。 めくるとこうなってま…
額縁仕立てのパイピングの付け方
昨日つないだパイピングを、『額縁仕立て』という方法でつけていきます。 スタートは、下側の辺の横っちょらへん、あまり目立たないところからスタートします。 タペ本体の出来上がり線と、パイピングの縫い線を合わせて、マチ針でとめ…