試作を続けていた、お正月用のミニタペストリーが完成しました。 和布のタペストリーや小物と飾ると、さらにお正月の雰囲気が出ます ちなみに、上の写真にちょこっと写っているのは、『小さ…
パッチワーク2014~2018
クリスマスのキルトオーナメント:ハウス2種類とフェルトのトリさん
昨日の続きで、クリスマス用のオーナメントを次々に作っています。 1つとして同じものはないので、hahacoマーケット会場でお好きな柄のものを見つけてくださいね こち…
クリスマス用に、ハウスの形のキルトオーナメントを作っています
お正月用のミニタペストリーを作るのと並行して、クリスマス用に、キルトオーナメントを作っています クリスマスの生地を出してきて、、、 途中の写真は撮るのを忘れましたが、あっという間…
ミシンで作るログキャビン、キルトが始まりました
ミシンでトップをつないでいたログキャビンの大きめタペは、 キルトが始まっています。 一筋の生地に、2本ずつのキルトです。 タペストリーらしくなってきました 裏布は先…
お正月用に、戌年のミニタペストリーを試作しています
ちょっと早いですが、来年の戌年に向けてミニタペストリーを試作しています。 試作の末、耳は後付けに。 土台はこんな感じです。 この土台に、さっきの犬さん…
北欧風プリントで作る四角つなぎのカバーをHPにアップしました
完成間近だった四角つなぎのカバーが出来上がりました 早速HPにもアップしています。 マットとして使っても、 カバーとして使っても、良い感じです サイズ…
『着物のミニタペストリー』を生地を変更してアップしました
大好評で、HP用も店舗用も在庫がなくなってしまった『着物のミニタペストリー』を、 生地を変更してアップしました。 ↓ これです 生地がいくつか変更されています。 黒地の…
生徒さんたちのネコのメガネケース&四角つなぎのマットが完成間近です
午前中のお教室で、生徒さんたちが一つ前に作ったネコのメガネケースを持って来てくれていました 生地はもちろん、目元の刺繍の色や首輪のチャームもそれぞれで…
パッチワークパターン:メイフラワーでマットを作ろうと思っています
先日、昭和レトロな四角つなぎマットでご紹介した生地の、色・柄違いの生地で、 周囲を白で統一したメイフラワーを作っています。 これが、切って並べてみたところ。 つなぐと、こうなりま…
パッチワーク初心者さん向けの昭和レトロなマット
先日色合わせをしていた、パッチワーク初心者さんのための四角つなぎマット。 生地を切って並べてみました。 で、早速つないでみたのがこちら。四角つなぎなので簡単です。 …